MENU
  • コトベルについてAbout Us
  • 相談・指導内容Consultation
    • 言語聴覚士への相談・指導内容Consultation
    • 医師への相談・指導内容
  • よくある質問FAQ
  • 予約・お問合せContact Us

コトベル

  • コトベルについてAbout Us
  • 相談・指導内容Consultation
    • 言語聴覚士への相談・指導内容Consultation
    • 医師への相談・指導内容
  • よくある質問FAQ
  • 予約・お問合せContact Us
コトベル
  • コトベルについてAbout Us
  • 相談・指導内容Consultation
    • 言語聴覚士への相談・指導内容Consultation
    • 医師への相談・指導内容
  • よくある質問FAQ
  • 予約・お問合せContact Us

国家資格・言語聴覚士による
ことばと声の相談室 コトベル

  • 土日祝日開室
  • 吃音・発音指導
  • 対面・オンライン対応
  • 医師の相談

国家資格・言語聴覚士による
ことばと声の相談室
コトベル

  • 土日祝日開室
  • 吃音・発音指導
  • 対面・オンライン対応
  • 医師の相談



お知らせ

  • 2025年3月23日

    【重要】クレジットカード決済に関するお知らせ

  • 2025年3月23日

    ゴールデンウイーク期間中の閉室日について

  • 2022年6月20日

    コトベル 開室のお知らせ

過去のお知らせを見る

Greeting

ごあいさつ

ことばと声の相談室「コトベル」では、言語聴覚士が専門的な知識と豊富な経験を活かし、ことばや声に関するさまざまな悩みに対して、対面およびオンラインで相談や訓練を行っています。特に吃音や発音の悩みに対する訓練に力を入れていますが、声に関連する悩みやことばの発達の遅れ、読み書きが苦手など、幅広いお悩みに対応しています。子どもから大人まで、それぞれの状況に合わせて丁寧なアプローチを心がけています。どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

ことばと声の相談室コトベル
 代表 渡邊寛幾

About Us

相談・指導内容

吃音の相談

吃音とは、発話時に音を繰り返したり、引き延ばしたり、言葉が詰まったりする症状を指します。DCMに基づく支援やリッカムプログラム、流暢性形成法、吃音緩和法などを行い、幼児から成人まで各年齢や個々のニーズに応じた支援を提供します。

発音の相談・大人の発音矯正

子どもから大人までを対象に、カ行・サ行などの誤った発音、イ列音(キ、シ、チなど)の側音化構音障害、また小学校受験を控えたお子さまや声優・アナウンサー向けの発音指導を行います。

声の相談

声が出しにくい、かすれる、思うように声が響かないなど、声に関するお悩みに対して指導を行います。

ことばの相談

ことばがゆっくり、二語文が出ない、言葉での説明が苦手なお子さまに対し、ことばを引き出す関わり方や、絵カード交換式コミュニケーションシステム( PECS® )を導入し、自己表出やことばを使ったコミュニケーションの促進をサポートします。

学習の相談

発達性読み書き障害(ディスレクシア)や学習障害をお持ちの方、また読解や算数において難しいと感じている方に対し、専門的な相談と支援を提供します。

医師による声の相談 

声がかすれる、声が詰まって出にくい、声が震えるなど、声やのどのことで悩まれている方々へ、また以前歌えていた歌が上手に歌えない、高いまたは低い声が出にくいなどの歌唱障害に対して、悩みを解決するための適切なアドバイスを行います。
*医療行為は行いません

それぞれの相談・指導内容について詳しくみる

Staff

指導者紹介

ことばの相談室コトベル 
代表 渡邊寛幾

大学で心理学科を専攻し、言語聴覚士の免許取得のため2年間の養成課程修了
大学病院、行政の発達支援機関、療育施設、ことばの相談室で業務経験
現在は耳鼻咽喉科クリニックで勤務
吃音と発音の悩みに関して、年間100症例以上の訓練を実施
吃音のリッカムプログラムワークショップ受講済み
絵カード交換式コミュニケーションシステム™(PECS®)レベル1・レベル2受講済み

医師 渡邊雄介

山王メディカルセンター副院長
国際医療福祉大学 東京ボイスセンター長
国際医療福祉大学 医学部 教授
神戸大学医学部卒業。専門は音声言語医学、音声外科、音声治療。耳鼻咽喉科の中でも特に音声を専門とするエキスパートである。山形大学医学部臨床教授、東北大学医学部非常勤講師、岐阜大学医学部非常勤講師、東京大学医科学研究所附属病院非常勤講師。

Flow

言語聴覚士による指導の流れ

申し込み

初回相談の効率的な実施のため、申し込み後数日以内にインテークシートを送付いたします。ご記入後、送信をお願いいたします。必要に応じて、音声や動画の提供をお願いする場合がございます。

初回相談

初回面談では、インテークシートを基に必要に応じて検査を行います。今後のプランを説明し、訓練を開始することもあります。継続をご希望の場合は、予約フォームよりご予約ください。訓練の頻度は個々に異なりますので、今後の流れと終了の目安をお伝えいたします。

2回目以降

2回目以降は、個別のニーズに合わせた訓練を実施します。進行内容は共有フォルダやメールで共有いたします。

コトベル 利用規定

Reservation

ご予約

料金

70分(初回)60分(継続)45分(継続)30分(継続)
平日14,300 (税込)11,330 (税込)9,130 (税込)6,930 (税込)
土日・祝17,600 (税込)14,630 (税込)11,880 (税込)8,800 (税込)
スクロールできます
70分(初回)60分(継続)45分(継続)30分(継続)
平日14,300 (税込)11,330 (税込)9,130 (税込)6,930 (税込)
土日・祝17,600 (税込)14,630 (税込)11,880 (税込)8,800 (税込)

備考

・対面 オンラインともに同一料金です
・当相談室は全て自費診療で、公的サービスや保険の適用はありません
・渡邊雄介医師による相談料金は上記とは異なります。こちらをご確認ください
・その他については、ご利用規定をご覧ください

営業時間

スクロールできます
月火水木金土日・祝
9:00~18:00〇△〇〇〇△〇
18:00~21:00△△△△△△△
注)△の時間帯は不定期営業です。詳細な開室時間は予約サイトにてご確認ください。
スクロールできます
月火水木金土日・祝
9:00~18:00〇△〇〇〇△〇
18:00~21:00△△△△△△△
注)△の時間帯は不定期営業です。
詳細な開室時間は予約サイトにてご確認ください。
予約ページ
LINEでお問い合わせ

Q&A

よくある質問

予約方法はどうしたらよろしいですか?

ご予約は、専用の予約サイトを通じて承っております。お手数ですが、サイトからご予約をお願い申し上げます。

大人も対象ですか?

はい、ことばの相談室コトベルでは、お子さまだけでなく大人の方もお受けしております。特に吃音や発音の不明瞭さに対しては、大人の方はもちろん、話す事を仕事にされている声優の方などのプロフェッショナルの方への発音指導も行っております。

診断書は必要ですか?

診断書や紹介状は特に必要ございません。言語障害に対する早期の介入が重要と考えておりますので、お悩みがある時点でのご相談をお待ちしております。

保険証、受給者証は使えますか?

申し訳ございませんが、保険証や受給者証はご利用いただけません。ことばの相談室コトベルは民間の相談室となりますので、相談料はその都度、お支払いいただいております。

医療費控除の対象になりますか?

医療費控除の対象とはなりません。ことばの相談室コトベルは民間の施設ですので、申し訳ございませんが医療費控除の対象外となっております。

オンラインでの指導は可能ですか?

ことばの相談室コトベルでは、オンラインでの指導と対面での指導の両方をご提供しています。ご予約時にご希望の方法を選択いただき、お申し込みください。

その他のよくある質問

Access

アクセス

クリックするとGoogleマップへとびます

住所
〒108-0072 東京都港区白金2丁目3-19 アネックス白金503

都営三田線 白金高輪駅 1番出口より徒歩約3分
東京メトロ南北線 白金台駅 徒歩約13分
都営浅草線 泉岳寺駅 徒歩約18分

駐車場はお近くのコインパーキングをご利用ください。

ことばと声の相談室コトベル

〒108-0072
東京都港区白金2丁目3-19 アネックス白金503

  • プライバシーポリシー・運営会社
  • コトベル 利用規定
  • お問合せ

© コトベル